troushoo

Visual Studio の機能でデコンパイル

Visual Studio の機能でデコンパイルする方法を紹介します。手順1.「ツール」→「オプション」を開きます。2.「テキスト エディター」→「C#」→「詳細設定」の「逆コンパイルされたソースへのナビゲーションを有効にする (試験的)」にチェックを入れます。3. 逆コンパイルしたいものを Ctrl キーを押しながらクリックします。4. 逆コンパイルが許可されているか確認してください、といったメッセージがでるので「はい」をクリックし...
  1. 2019/01/05(土) 21:57:48|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ソース解析時に便利な Visual Studio 2017 の新機能 - フォルダーを開く、すべての参照を検索、すべてに移動

ソース解析時に便利な Visual Studio 2017 の新機能を 3 つ紹介します。フォルダーを開く (Ctrl + Shift + Alt + O)プロジェクトに関連付けることなく、フォルダーを開くを実行することで、ファイルを開くことができるようになりました。「はじめに」のページの「フォルダーを開く」か、「ファイル」→「開く」→「フォルダー」からフォルダーを開くことが可能です。 全ての参照を検索 (Shift + F12)「全ての参照を検索」...
  1. 2017/02/05(日) 00:00:55|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Visual Studio Enterprise 2015 で、1st チャンスの例外の発生場所、原因を調査

概要 Visual Studio Enterprise 2015 で、1st チャンスの例外の発生場所、並びに原因を調査する方法を紹介します。 内容 手順1. 「デバッグ」→「ウィンドウ」→「診断ツールの表示」をクリックします。2 F5 を押し、デバッグを開始します。3. 赤いひし形が 1st チャンスの例外の発生場所です。4. ひし形のアイコンをクリックすると、より詳細な情報が表示されます。また、「デバッグ履歴の有効化」をクリックすることで例外発生部分...
  1. 2016/11/03(木) 22:52:44|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Visual Studio を用いてドライバーの開発

概要 Visual Studio を用いてドライバーの開発を行う方法を紹介します。 内容 環境準備ドライバー開発のため、開発マシンとテストマシンの準備をします。今回は、以下のような環境を用いています。具体的な準備手順については後述します。開発マシン1. Visual Studio 2015、Windows SDK とWindows Driver Kit (WDK) 10 をインストールします。これらは、Microsoft のサイトからダウンロード・インストールできます。テストマシン1....
  1. 2016/05/24(火) 23:22:42|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Visual Studio を使用してファイルの比較・マージ:vsDiffMerge.exe

Visual Studio を使用して (TFS などのソースコントロールを使わずに) ファイルの比較・マージをする方法を紹介します。 ファイルの比較ファイルの比較をする方法は以下です。1. コマンドプロンプトを起動します。2. 「C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio <バージョン>\Common7\IDE\」にカレントディレクトリを移動します。3. 以下のコマンドを実行します。 vsDiffMerge.exe <比較元ファイル> <比...
  1. 2016/02/28(日) 22:04:39|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Visual Studio 2015 の新機能 : ウィンドウ レイアウトの保存

Visual Studio 2015 を利用すると、ウィンドウ レイアウトを最大 10 個保存することが可能です。ウィンドウ レイアウトの保存1. 「ウィンドウ」→「ウィンドウ レイアウトを保存」をクリックします。2. 任意の名前を付けます。ウィンドウ レイアウトの復元1. 「ウィンドウ」→「ウィンドウ レイアウトを適用」→ ウィンドウ レイアウト名クリックします。2. 確認のメッセージが表示されるので「OK」をクリックします。3. ウィンドウの...
  1. 2015/10/25(日) 21:46:41|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

PerfTips : デバッグ中にパフォーマンス情報を表示するVisual Studio 2015 の新機能

概要 Visual Studio 2015 の新機能PerfTips を紹介します。PerfTips は、フリーで使用可能なCommunity エディションでも使える機能で、デバッグ中にパフォーマンス情報を表示することが可能な機能です。以下、単純なコードを用いてPrefTips を紹介します。 内容 サンプルコード以下のRealLine()、WriteLine() をするだけの単純なサンプルコードを用います。 using System; namespace PerfTipsTest{ class Program { ...
  1. 2015/08/04(火) 22:20:41|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Visual Studio でソースコードのタスク管理

Visual Studio でソースコードのタスク管理に便利な機能を紹介します。タスク一覧1. 「表示」→「タスク一覧」をクリックします。2. 「タスク一覧」のウィンドウが表示されます。3. コメントを作成する際、先頭にトークン「TODO」と入力します。すると、「タスク一覧」に入力したコメントが表示され、ソースコードのタスク管理ができます。4. 作成したタスクをダブルクリックすると、該当のソースコード部分を開くことができます。 ...
  1. 2015/06/12(金) 23:54:07|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Docker コンテナにASP.NET 5 アプリをVisual Studio からデプロイ

Visual Studio 2015 RC Tools for Docker を用いると、Azure 上のLinux マシンで動くDocker コンテナにASP.NET 5 アプリをVisual Studio からデプロイすることができます。以下、その方法を紹介します。 準備1. Visual Studio 2015 RC をインストールします。2. Visual Studio 2015 RC Tools for Docker をインストールします。Azure 上のLinux マシンで動くDocker にASP.NET 5 アプリをデプロイする方法1. Visual Studio 2015 RC ...
  1. 2015/05/15(金) 22:25:26|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最適化を無効にして、.NET のソースデバッグをする方法

Microsoft のサイトでも公開されている通り、Visual Studio を利用すると.NET のソースデバッグを実行することが可能です。ただし、上記のMicrosoft のサイトの方法では、.NET のモジュールが最適化されているため、例えばソースデバッグ時にローカル変数が確認できません。そこで、今回紹介する以下の方法を用いると、.NET のソースデバッグ時に、.NET のモジュールの最適化を無効にしローカル変数も確認できるようになります。最...
  1. 2015/04/06(月) 22:14:49|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

スポンサーリンク

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

ツール (114)
ネットワーク (54)
Wireshark (48)
AD (36)
Linux (45)
WinDbg (46)
SOS・Psscor2/Psscor4 (25)
Visual Studio (56)
Tips (32)
コンテナ (4)
Azure (17)
.NET (24)
Python (9)
Java (5)
SQL (6)
事例 (1)
英語 (1)
About Me (1)
未分類 (0)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する