troushoo

IISマネージャー/appcmdでリアルタイムな情報収集 (RSCA)

IIS 7.0よりRSCA (Run-Time Status and Control) APIが提供され、サーバーのリアルタイムの情報がわかります。Microsoft.Web.Administration APIを利用してユーザーが独自にプログラムを組むこともできますが、ここではプログラムを組む必要がないIISマネージャーとappcmd.exeを使ってリアルタイム情報を収集する方法を記述します。 IISマネージャーを使用したリアルタイム情報収集方法1. トップの'ワーカープロセス'を選択します...
  1. 2012/01/30(月) 16:02:17|
  2. ツール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Visual Studioでストレステスト(Rig)

Visual Studio 2010でRigでロードテストを行う方法を記述します。Rigとは複数のリモートのコンピューターでテストを実行することができることを言います。Rigを用いることで、複数のマシンからストレステストをかけることができるようになります。 テスト環境今回はなるべくシンプルな構成を取り上げます。コンピューター名:Controller   Visual Studio 2010とテストコントローラーが動いています。   テストコントローラ...
  1. 2012/01/26(木) 16:04:42|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

[sos]!DumpHeap:マネージヒープの情報表示

WinDbg等で使用できる.NET用のデバッガエクステンションsosでマネージヒープの情報を表示する!DumpHeapについて説明します。 今回使用するアプリ以下のサンプルアプリを起動し、Console.ReadLine()でWinDbgをアタッチし、!DumpHeapを利用してその時のobj.iが本当に1234であるかを調べてみます。 namespace DumpHeap{ class MyObj { public int i; }  class Program { static void Main(string...
  1. 2012/01/23(月) 15:17:48|
  2. SOS・Psscor2/Psscor4
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ネットワークトラブルシューティングに役に立つサイト集

ネットワークのトラブルシューティングは、その性質上自分のマシンのみを使った調査では解決できないことがあります。一例としては、自分のマシンからあるサイトに接続できないとき、それは自分のマシンだけなのか、自分が所属するドメインすべてなのか、それとも接続先のサイト自体がダウンしているのか、といった場合です。以下に、トラブルシューティングに役に立つサイトを紹介します。 トラブルシューティングに役に立つサイ...
  1. 2012/01/19(木) 14:57:05|
  2. ネットワーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Visual Studioでロードテスト

Visual Studio 2010 Ultimateを利用すると、"ロードテスト"を実行することができます。ロードテストは、複数のユーザーの挙動をシミュレーションすることができるテストです。 テスト環境以下の環境を例にロードテストを説明します。Webサーバーに25人がアクセスしているという状況をシュミレーションし、その時のWebサーバーのパフォーマンスを測定します。*テストされるもの(Webサーバー)のソースコードは一切必要ありません。...
  1. 2012/01/15(日) 16:00:00|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Visual StudioでWebパフォーマンステスト

Visual Studio 2010 Ultimateを利用すると、"Webパフォーマンステスト"を実行することができます。Webパフォーマンステストは、Webサイトがきちんと機能しているかや、Webサイトの返答時間等を調べることができます。以下まず概要を説明し、その後その他の機能について説明します。 Webパフォーマンステスト概要概要では、yahooで「2012」と検索した際の返答時間を調べる方法を示します。1. Visual Studioを開き、新規作成→プロジ...
  1. 2012/01/10(火) 15:40:10|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

netshでネットワークトレース

Windows 7/Windows Server 2008 R2よりnetshコマンドでネットワークトレースを取得することができます。すなわち、ネットワークトレースの取得に際し、netmonやwiresharkといったソフトをインストールする必要がなく、環境を汚すこともありません。 ネットワークトレース取得方法管理者権限のコマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを実行します。netsh trace start capture=yes トレースの取得を中止するには以下のコマンドを...
  1. 2012/01/05(木) 15:26:13|
  2. ネットワーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スポンサーリンク

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

ツール (114)
ネットワーク (54)
Wireshark (48)
AD (36)
Linux (45)
WinDbg (46)
SOS・Psscor2/Psscor4 (25)
Visual Studio (56)
Tips (32)
コンテナ (4)
Azure (17)
.NET (24)
Python (9)
Java (5)
SQL (6)
事例 (1)
英語 (1)
About Me (1)
未分類 (0)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する