troushoo

[Psscor2/Psscor4]!ConvertTicksToDate

Psscor2/Psscor4で使用できるコマンド!ConvertTicksToDateついて記述します。このコマンドを使用するとSystem.DateTimeのdateDataの値をわかりやすい値として表示します。 今回使用するアプリ現在時刻を表示する単純なアプリです。 namespace ConvertTicksToDate{ class Program { static System.DateTime now; static void Main(string[] args) { now = System.DateTime.Now; ...
  1. 2012/03/29(木) 14:15:35|
  2. SOS・Psscor2/Psscor4
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

IntelliTrace Collectorで本番環境のIntelliTraceデータの収集

Visual Studio 11では、本番環境のIntelliTraceデータをVisual Studioをインストールすることなく収集することができるようになります。今回は、2012/2/29にリリースされた、IntelliTraceデータを収集するためのツールIntelliTrace Collector Betaの使用方法を記述します。 今回使用するサンプルアプリASP.NETのWebサイトで、ユーザーに数字を入れてもらってその数字で10を割るというサイトを利用します。ユーザーが0を入力すると...
  1. 2012/03/25(日) 16:11:57|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

[sos]!GCRoot:オブジェクトを参照しているオブジェクトのパスを表示

WinDbg等で使用できる.NET用のデバッガエクステンションsosの!GCRootについて記述します。!GCRootを使用すると、メモリリークが疑われる際に、なぜオブジェクトがガーベッジコレクションで解放されないかの原因がわかりえます。今回はメモリリークが発生したWPFアプリを利用して、!GCRootの使用例を記述します。 [!GCRoot コマンド]!GCRootは引数にオブジェクトのアドレスをとり、そのオブジェクトを参照しているオブジェクトのパ...
  1. 2012/03/20(火) 13:58:52|
  2. SOS・Psscor2/Psscor4
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Visual Studioでプロファイル(階層の相互作用のプロファイル)

Visual Studio 2010でプロファイルを行う方法を記述します。今回は"階層の相互作用のプロファイル"について取り上げます。階層の相互作用のプロファイルを使用すると、以下のようなものを確認できます。 アプリケーションが行ったデータベースへのクエリ実行回数 アプリケーションが行ったデータベースへのクエリ処理時間 Webアプリケーションの各々のページの処理回数 Webアプリケーションの各々のページの処理時間 テスト環...
  1. 2012/03/15(木) 14:46:43|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

WPR/WPAでパフォーマンス調査

SDK for Windows 8 Consumer Previewに入っているWPR とWPAを用いると詳細なパフォーマンス調査が可能です。WPR(Windows Performance Recorder)を用いてGUIで簡単に情報収集をし、ビューアーであるWPA(Windows Performance Analyzer)で協力にパフォーマンス調査が行えます。(WPRはXperf/Xbootmgr、WPAはXperfViewの後継の位置づけになります。)本日はWPR/WAPのインストール・簡単な使い方を記述します。 WPR/WPAのインストールWPR/...
  1. 2012/03/12(月) 13:43:54|
  2. ツール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Visual Studioでプロファイル(.NET メモリ割り当て)

Visual Studio 2010でプロファイルを行う方法を記述します。今回はプロファイルの中の".NET メモリ割り当て"を記述します。".NET メモリ割り当て"を使用すると、以下のようなことがわかりメモリのチューニングに役立ちます。・どの関数がメモリの割り当てを多く行っているか。・どのタイプが多くのメモリを消費しているか・どのタイプのインスタンス数が多いか 今回使用するサンプルアプリboolやintを作成するだけの単純なアプリ...
  1. 2012/03/07(水) 16:32:01|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

[Psscor2/Psscor4]!DumpAllExceptions

Psscor2/Psscor4で使用できるコマンド!DumpAllExceptionsを記述します。!DumpAllExceptionsを利用すると、マネージヒープ上の例外情報(System.Exceptionを継承するオブジェクト)の情報を簡単に確認することができ、ダンプ解析等に威力を発揮します。 サンプルアプリ以下のサンプルアプリを使用します。ユーザーにintの変数を入力してもらう単純なアプリです。不正な値を5回入力したら、エラーメッセージを出力し終了します。 cla...
  1. 2012/03/03(土) 15:44:17|
  2. SOS・Psscor2/Psscor4
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スポンサーリンク

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

ツール (114)
ネットワーク (54)
Wireshark (48)
AD (36)
Linux (45)
WinDbg (46)
SOS・Psscor2/Psscor4 (25)
Visual Studio (56)
Tips (32)
コンテナ (4)
Azure (17)
.NET (24)
Python (9)
Java (5)
SQL (6)
事例 (1)
英語 (1)
About Me (1)
未分類 (0)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する