troushoo

Visual Studioの役に立つショートカット -コードエディター編

【概要・まとめ】Visual Studioの使用時に役に立つショートカットキーを紹介します。今回はコードエディター編です。一つ一つは小さなことですが、頻繁に使えるテクニックなので作業効率が上がります。 ショートカットキー コマンド Alt + Shift + ↑/↓  もしくはAlt + マウス操作 矩形選択 Ctrl + E, C 選択範囲のコメント Ctrl + E, U 選択範囲のコメントを解除 Ctrl + - 前に戻る Ctrl + K, T 呼び出し階層の表示 Ctr...
  1. 2013/04/24(水) 22:20:07|
  2. Visual Studio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Wiresharkのディスプレイフィルタ - 基本的な使用方法から、よく使うフィルタまで -

Wireshakrのディスプレイフィルタの使い方を、基本的な使用方法から、よく使うフィルタまで紹介します。 【ディスプレイフィルタの基本的な使用方法】ディスプレイフィルタは、”Filter”の欄にフィルタの構文を書き込むことで使用します。例えば、IPアドレスが192.168.122.129のパケットのみを表示したいという場合は、”Filter”の欄に、”ip.addr == 192.168.122.129”と記入します。 【ディスプレイフィルタの構文】上記の例で記述し...
  1. 2013/04/16(火) 23:10:35|
  2. Wireshark
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

WiresharkのパケットキャプチャからSMBで通信されたファイルを取り出す方法

Wireshark 1.9.1で追加された新機能で、パケットキャプチャの中からSMBで通信されたファイルを取り出す方法を紹介します。(Wireshark 1.9.1 は開発者向けのビルドという位置づけです。) 【パケットキャプチャからSMBで通信されたファイルを取り出す方法】0. パケットキャプチャパケットキャプチャをしている間に、リモートの共有フォルダにおいてあるファイルをローカルにダウンロードします。1. TCPの設定が、”Allow subdissector...
  1. 2013/04/11(木) 22:43:43|
  2. Wireshark
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

xperf:パフォーマンスのトラブル時の調査に役立つフリーのツール

xperfはパフォーマンスのトラブル時の調査に役に立つフリーのツールで、マイクロソフトより公開されています。今回は、カーネルメモリのリークが疑われているシステムを例にとり、xperfのインストールから使い方までを見ていきます。 【xperfの入手方法】xperfを入手するには、マイクロソフトの「Windows アセスメント & デプロイメント キット」のページよりダウンロードします。 【xperfのインストール方法】xperfのインストール...
  1. 2013/04/07(日) 22:10:17|
  2. ツール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

無料で使えるHolaを利用して、海外でしか見れないサイトを見る方法

無料で使えるHolaを利用して、海外でしか見れないサイト(= 例えばhulu.com)を見る方法を紹介します。hulu.comのコンテンツには無料で、しかも英語字幕付きで見ることができるものもあるので、英語の勉強にもってこいです。 【Holaで見れるようになる海外のサイト】2013/4/2現在Windows 8上で試したところ、以下のサイトが見れるように設定できました。- cbs.com- fox.com- hulu.com- itv.com/itvplayer- netflix.com- pandora.com...
  1. 2013/04/03(水) 22:40:49|
  2. 英語
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スポンサーリンク

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

ツール (114)
ネットワーク (54)
Wireshark (48)
AD (36)
Linux (45)
WinDbg (46)
SOS・Psscor2/Psscor4 (25)
Visual Studio (56)
Tips (32)
コンテナ (4)
Azure (17)
.NET (24)
Python (9)
Java (5)
SQL (6)
事例 (1)
英語 (1)
About Me (1)
未分類 (0)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する