今回は、Log Parser Lizard を紹介します。Log Parser Lizard は、CUI ツールである Log Parser (= 後述します。) を、GUI で使えるようにするツールです。以下Log Parser とは?から、Log Parser Lizard の使用例までを紹介します。 【Log Parser とは?】Log Parser とは、マイクロソフトからフリーで公開されているツールです。いろいろなフォーマットのログ(例:XML、CSV、イベントログ など) に対して、SQL 文のような構文で...
- 2013/06/27(木) 21:57:10|
- ツール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は、Wireshark で長時間パケットキャプチャを行う方法を紹介します。通常の方法で長時間パケットキャプチャを行うと、キャプチャーファイルが大きくなってしまいます。(数ギガ程度になることも珍しくありません。) キャプチャーファイルが大きいと、キャプチャーファイルの読み込みにも時間がかかってしまいます。そこで、キャプチャファイルが大きくならないようにキャプチャーする方法を3つ紹介します。 【キャプチャファ...
- 2013/06/13(木) 21:37:37|
- Wireshark
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Visual Studio 2012 Ultimate の Update 2 で追加された新機能「コードマップとデバッガーとの統合」機能を紹介します。 使用方法使い方はとても簡単で、デバッグ時に”コード マップ”をクリックするだけです。 機能以下「コードマップとデバッガーとの統合」の機能を見ていきます。・コールスタックを表示本機能を使用すると、コールスタックを視覚的に表示してくれます。以下のスクリーンショットでは「現在はFunc1 におり、Func1...
- 2013/06/08(土) 21:42:47|
- Visual Studio
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は、ハング状態のアプリを、ダンプを用いて調査する方法を紹介します。今回の内容は、マイクロソフトのエンジニアが出演する人気のビデオ、Defrag Tools で紹介されていた内容を元に記述しています。 【ダンプの取得】まずは、ハング状態にあるアプリのダンプを取得します。1. アプリを起動し、ハング状態を発生させます。今回使用したプログラムコードは後述しますが、プログラム自体は重要ではありません。2. タスクマネージ...
- 2013/06/04(火) 22:27:30|
- WinDbg
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Windows 8 の タスクマネージャーの新機能である”待機チェーンの分析”を紹介します。”待機チェーンの分析” を使うと、「あるプロセスが、何かを待っているため固まってるようなのだが、何を待っているかわからない?」という時の、トラブルシューティングに役に立つ場合があります。 【待機チェーンの分析 の実行例】実際に例を用いて、”待機チェーンの分析”を使ってみます。1. コマンドプロンプトでping を実行します。ここでは、...
- 2013/06/01(土) 21:23:52|
- ツール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0