概要 Visual Studio 2013 より、x64 での”エディット コンティニュ” がサポートされました。エディット コンティニュ とは、デバッグ時にソースコードを動的に編集できる機能です。この機能により、x64 アプリの開発時もデバッグの効率化が期待できます。 内容 エディット コンティニュ とは?エディット コンティニュ とは、デバッグ時にソースコードを動的に編集できる機能です。以下の単純なサンプルコードを用いて、エ...
テーマ:Windows - ジャンル:コンピュータ
- 2013/09/30(月) 23:31:12|
- Visual Studio
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要・まとめ WPR とWPA を用いて、ブート時・シャットダウン時のパフォーマンス調査を行う方法を紹介します。(WPR は Windows Performance Recorder の略、WPA は Windows Performance Analyzer の略です。) 内容 今回は、Microsoft の会議(= TechEd 2013) のセッションで紹介されていた、WPR とWPA を用いた、ブート時・シャットダウン時のパフォーマンス調査を行う方法を紹介します。 WPR・WPA とは?WPR・WPA はMicrosoft から...
テーマ:Windows - ジャンル:コンピュータ
- 2013/09/23(月) 23:20:39|
- ツール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要 Windows では、ローカルループバックアドレス(= 127.0.0.1、localhost) といった自マシン間の通信を、Wireshark ではキャプチャーできません。そこで今回は、フリーのツールRawCap を用いて自マシン間の通信をキャプチャーし、それをWireshark で解析する方法を紹介します。 内容Wireshark で自マシン間の通信をキャプチャーしようとするとどうなる?Wireshark で自マシン間の通信をキャプチャーしようとしてもできません。...
テーマ:Windows - ジャンル:コンピュータ
- 2013/09/13(金) 22:14:08|
- ネットワーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要・まとめMicrosoft のAndrew Richards 氏作のデバッガエクステンションProcDumpExt を紹介します。今回紹介するコマンドは、TechEd 2013のAndrew 氏のセッションで紹介されていたコマンドです。 内容デバッガエクステンションProcDumpExt を紹介します。ProcDumpExt はMicrosoft のSenior Escalation Engineer のAndrew Richards 氏作のデバッガエクステンションです。ダウンロードはこちらからできます。以下、TechEd 2013 の...
テーマ:Windows - ジャンル:コンピュータ
- 2013/09/10(火) 22:43:20|
- WinDbg
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要・まとめ今回は「監査ポリシー」を紹介します。監査ポリシーを使うと、誰がレジストリを変更したのかがわかるようになります。追加ソフトのインストールが必要ないので、本番環境のトラブルシューティングに便利です。 内容「監査ポリシー」を用いて、誰がレジストリを変更したのかを調べる方法を紹介します。以下の順番で紹介します。1. “ローカル セキュリティ ポリシー” の設定2. レジストリの設定3. レジストリの変更を実...
- 2013/09/08(日) 22:30:22|
- ツール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要・まとめVisual Studio 2013 の新機能、「.NET アプリのダンプでメモリ解析」を紹介します。本機能は、本番環境のメモリリークのトラブルシューティング時に使える機能です。 前提条件以下の前提条件が必要になります。・Visual Studio のエディションは、Ultimate・.NET のバージョンは、.NET 4.5 以降内容以下、「本番環境でメモリリークの調査を行う」というシナリオで記述していきます。以下のパートに分けて、紹介してき...
- 2013/09/01(日) 23:16:48|
- Visual Studio
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0