概要DebugDiag を用いて、任意のメソッド実行時にダンプを採取する方法を紹介します。 内容 DebugDiag を用いると、任意のメソッド実行時のダンプを採取することができます。以下、その方法を紹介します。DebugDiag のダウンロード・インストールDebugDiag とは、Microsoft のサイトより公開されているツールで、フリーで使用することができます。1. Microsoft のサイトより、DebugDiag をダウンロードします。2. インストールは...
- 2013/12/20(金) 23:28:26|
- ツール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要・まとめ“アプリの処理が一向に進まない” というトラブルに遭遇することがあります。そのような状況下で使えるWPR/WPA を使用したトラブルシューティング方法を紹介します。 内容 WPR/WPA とは?WPR はWindows Performance Recorder の略で、WPA はWindows Performance Analyzer の略です。WPR/WPA はWindows 8.1 のSDK に含まれており、フリーで使うことができます。ダウンロードは、Microsoft のサイトからダウンロード可...
- 2013/12/15(日) 22:50:38|
- ツール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要 TCP のポートにping できるMicrosoft のツールPsPing を紹介します。PsPing は、ICMP がブロックされていて通常のping.exe では接続の確認ができない場合にも使えます。 内容 PsPing を利用すると、TCP のポートに対してping を実行できます。以下、Microsoft のカンファレンスで紹介されていたデモで、通常のping.exe では”要求がタイムアウトしました” となるが、PsPing だとping できる例を紹介します。通常のping.exe で...
- 2013/12/08(日) 22:11:07|
- ネットワーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要 Visual Studio Ultimate を利用すると、Fiddler でキャプチャーしたウェブアクセスを再送できるようになります。 内容 ウェブアクセスをキャプチャーし、解析するための強力なツールとしてFiddler があります。Fiddler 単体では、ウェブアクセスのキャプチャーをすることはできますが、キャプチャーした通信を再送することはできません。そこで、Visual Studio Ultimate を用いることで、Fiddler でキャプチャーしたウェブア...
- 2013/12/01(日) 22:24:53|
- ネットワーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0