Windows SDK for Windows 10 に含まれるWPR(= Windows Performance Recorder)/WPA(= Windows Performance Analyzer)の新機能「マーカー」を紹介します。WPR/WPA とは?WPR/WPA はMicrosoft から公開されているフリーで使えるツールで、Windows のパフォーマンス問題の調査に便利なツールです。アプリが何を待っているかを調べたり、メモリリークを調べたり、ブート時・シャットダウン時のパフォーマンスを調べたりといった事ができ...
- 2015/04/29(水) 22:38:57|
- ツール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
NetExt は、Microsoft のRodney Viana 氏により作成されている.NET 用のWinDbg のエクステンションです。オープンソースとしてフリーで公開されております。以下、インストール方法から、NetExt の使用例までを紹介します。 WinDbg のダウンロード・インストールNetExt はWinDbg のデバッガーエクステンションです。WinDbg は以下の方法でダウンロード・インストールが可能です。1. 「Windows 10 Technical Preview ハードウェアツ...
- 2015/04/19(日) 22:01:05|
- WinDbg
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Wireshark を用いて、クライアント側の情報のみで、すなわちサーバー側の証明書やセッションキーといった情報を用いることなく、HTTPS 通信を複合する方法を紹介します。前提条件IE では今回紹介する方法は使えませんでした。ChromeとFirefox で、今回紹介する方法が使えることを確認しました。手順1. Chrome やFirefox が、HTTPS 通信を複合するための鍵情報を、ファイルに保存するように環境変数を設定します。コマンドプロンプ...
- 2015/04/14(火) 21:54:18|
- Wireshark
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
OS の機能を使って、パフォーマンスモニターのデータをSQL サーバーに格納する方法を2つ紹介します。a) パフォーマンスモニターを使って、SQL サーバーにパフォーマンスデータを格納b) relog.exe を使って、SQL サーバーにパフォーマンスデータを格納a) パフォーマンスモニターを使って、SQL サーバーにパフォーマンスデータを格納まず、SQL サーバーに接続するための「システム DSN」を作成する必要があります。DSN はData Sourc...
- 2015/04/10(金) 22:56:53|
- SQL
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Microsoft のサイトでも公開されている通り、Visual Studio を利用すると.NET のソースデバッグを実行することが可能です。ただし、上記のMicrosoft のサイトの方法では、.NET のモジュールが最適化されているため、例えばソースデバッグ時にローカル変数が確認できません。そこで、今回紹介する以下の方法を用いると、.NET のソースデバッグ時に、.NET のモジュールの最適化を無効にしローカル変数も確認できるようになります。最...
- 2015/04/06(月) 22:14:49|
- Visual Studio
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0