Visual Studio 2015 を利用すると、ウィンドウ レイアウトを最大 10 個保存することが可能です。ウィンドウ レイアウトの保存1. 「ウィンドウ」→「ウィンドウ レイアウトを保存」をクリックします。2. 任意の名前を付けます。ウィンドウ レイアウトの復元1. 「ウィンドウ」→「ウィンドウ レイアウトを適用」→ ウィンドウ レイアウト名クリックします。2. 確認のメッセージが表示されるので「OK」をクリックします。3. ウィンドウの...
- 2015/10/25(日) 21:46:41|
- Visual Studio
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要 Azure の仮想マシンで、Docker を利用したNginx を構築方法を紹介します。 内容 以下の手順で、Azure の仮想マシンで、Docker を利用したNginx を構築方法を紹介します。1. Azure でDocker on Ubuntu Server を作成2. Ubuntu でNginx のコンテナを作成し、作成したWeb サイトにアクセス 1. Azure でDocker on Ubuntu Server を作成1.1. プレビューポータルにログインします。1.2. 「新規」→「Compute」→「Marketplace」をクリ...
- 2015/10/20(火) 22:40:28|
- Azure
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Windows 8.1 Update 1 からの新コマンド「Export-WindowsDriver」を実行すると、3rd パーティのドライバーを簡単にバックアップでき便利です。 1. 管理者権限のPowerShell を起動します。2. 以下のコマンドを実行します。 Export-WindowsDriver -Online -Destination <任意のフォルダ>3. エクスポートされたドライバの一覧が表示され、-Destination で指定したフォルダーにドライバーがバックアップされます。 情報元Pow...
- 2015/10/15(木) 22:55:44|
- Tips
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要 .NET の1st チャンスの例外発生時の情報を、PerfView を用いて簡単に確認する方法を紹介します。 内容 PerfView を用いると、.NET の1st チャンスの例外発生時の、例外メッセージ、コールスタック等が簡単にわかります。しかも、例外情報の採取にはETW を用いますので、資料採取時の負荷を抑えることができます。以下、.NET の1st チャンスの例外情報の採取方法、解析方法を紹介します。PerfView を用いた、.NET の1st チャン...
- 2015/10/10(土) 22:44:31|
- .NET
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要 WinInet のトレースを用いることで、HTTPS のサイトに入力されたパスワードを確認することができます。 内容WinInet のトレースを採取し、その後そのトレースを解析することで、HTTPS のサイトに入力されたパスワードを確認することができます。トレースを採取するマシンと、トレースを解析するマシンは同じである必要はありません。今回紹介する方法は、Windows 10 のIE、Edgeで有効であることを確認しております。Chrome、F...
- 2015/10/01(木) 23:47:02|
- ネットワーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0