概要 Visual Studio を用いてドライバーの開発を行う方法を紹介します。 内容 環境準備ドライバー開発のため、開発マシンとテストマシンの準備をします。今回は、以下のような環境を用いています。具体的な準備手順については後述します。開発マシン1. Visual Studio 2015、Windows SDK とWindows Driver Kit (WDK) 10 をインストールします。これらは、Microsoft のサイトからダウンロード・インストールできます。テストマシン1....
- 2016/05/24(火) 23:22:42|
- Visual Studio
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要 TCPView を用いて、特定のTCP コネクションを強制的にクローズする方法を紹介します。 内容 TCPView とはTCPView は、ネットワークの接続の状態をGUI で確認できる、Microsoft 公開のフリーツールです。 特定のTCP コネクションを強制的にクローズする方法デバッグ等で、TCP コネクションを接続したい場合があります。TCPView を用いたTCP コネクション切断方法を以下に紹介します。1. TCPView のサイトより、TCPView をダウ...
- 2016/05/19(木) 23:09:05|
- ネットワーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要 ビデオ再生時のトラブルシューティングに便利なMedia eXperience Analyzer (MXA)を紹介します。前回トレースの採取方法を紹介しました。今回は採取したトレースの解析方法を紹介します。 内容 Media eXperience Analyzer の使用例ビデオ再生時に画面が数秒固まった、といったトラブルを例にとり、MXA (Media eXperience Analyzer) の使用例を紹介します。以下、トレース採取マシンにて採取したトレースを、MXA を用いて解析す...
- 2016/05/12(木) 23:12:06|
- ツール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要ビデオ再生時のトラブルシューティングに便利なMedia eXperience Analyzer (MXA)を紹介します。今回はトレースの採取方法を紹介し、次回に採取したトレースの解析方法を紹介します。 内容 Media eXperience Analyzer とはMedia eXperience Analyzer (MXA) とは、Microsoft よりフリーで公開されているツールで、ビデオ再生時トラブルシューティングに使用できるツールです。Media eXperience Analyzer の使用例ビデオ再生時に...
- 2016/05/12(木) 22:56:23|
- ツール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
概要 コンソールしか持たないLinux パケットキャプチャーの結果を、リモートのWireshark のUI から確認する方法を紹介します。 内容 環境今回以下のような環境を用いています。手順1. Windows にplink をダウンロードします。plink はputty のサイトから、フリーでダウンロード・使用できます。2. Windows 環境で以下のコマンドを実行します。 plink -ssh tr@10.2.0.5 -pw <パスワード> "sudo tcpdump -w - not po...
- 2016/05/01(日) 23:18:17|
- Wireshark
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0