troushoo

自己証明書を利用したADFS 連携で、Azure ポータルにローカルのドメインユーザーでログイン

概要 自己証明書を利用したADFS 連携で、Azure ポータルにローカルドメインユーザーでログインする方法を紹介します。 内容 Azure 上に 2つのVM を作成し、Azure ポータルにローカルのドメインユーザーでログインさせる方法を紹介します。今回利用する環境は以下です。以下の手順が必要です。1. ドメイン名の取得2. 証明書の作成3. ルート証明書に登録4. 代替UPN サフィックスの設定5. ローカルドメインユーザーの作成6. ADFS サー...
  1. 2016/07/31(日) 23:39:11|
  2. Azure
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一般公開されたWinDBG のデバッガーエクステンション MEX

概要 2016/7/14 に一般公開されたWinDbg のデバッガーエクステンション MEX を紹介します。 内容 MEXとはMEXとは、Microsoft のサポートエンジニアが広く使用しているWinDbg のデバッガーエクステンションです。2016/7/14 に一般公開されました。MEX使用方法「.load <mex.dll のパス>」でMEX をロードします。mex.dll をWinDbg と同じフォルダー配下に置けば「.load mex.dll」でもロードできます。「!mex.help」でMEX のコマ...
  1. 2016/07/28(木) 22:31:51|
  2. WinDbg
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

強制終了できないプロセスの原因を、ダンプ / カーネルデバッグで調査

強制終了できないプロセスの原因調査の方法を紹介します。強制終了できないプロセスとはタスクマネージャーを起動し、プロセスを強制終了させようとすると「アクセスが拒否されました。」と表示されます。強制終了できないプロセスの原因調査の方法1. プロセスが強制終了できない状態でダンプをとるか、カーネルデバッガーをアタッチします。2. 強制終了できないプロセスの状態を確認します。すると、IRP 発行済みの状態であること...
  1. 2016/07/18(月) 22:59:54|
  2. WinDbg
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パケットキャプチャーから、通信相手のOS の種類を判断する方法

パケットキャプチャーから、通信相手のOS の種類を判断する方法を紹介します。 手順1. パケットキャプチャーを行います。2. 外套のTCP セッションを探します。3. TCP セッションの最初のパケット (Syn パケット) の、TTL (Time To Live) とTCP Window Size の値を確認します。4. OS ごとに、以下のTTL とTCP Window Size を持つことが報告されてます。 OS TTL Window Size (バイト) Linux 2.4 and 2.6 64 5,840 Google custom...
  1. 2016/07/13(水) 23:32:03|
  2. Wireshark
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Linux 上の Node.js のアプリを Windows 上のVisual Studio からリモートデバッグ

概要 Linux 上のNode.js のアプリを Windows 上の Visual Studio からリモートデバッグする方法を紹介します。 内容 以下の、「100」を表示するだけの単純な Node.js アプリを持ちいて、Linux 上のNode.js アプリをWindows 上の Visual Studio からリモートデバッグする方法を紹介します。 var number = 100;console.log(number);準備リモートデバッグ時に 5858 ポートを利用しますので、Linux マシンに 5858 ポートでアクセスで...
  1. 2016/07/03(日) 21:46:25|
  2. Linux
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スポンサーリンク

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

ツール (114)
ネットワーク (54)
Wireshark (48)
AD (36)
Linux (45)
WinDbg (46)
SOS・Psscor2/Psscor4 (25)
Visual Studio (56)
Tips (32)
コンテナ (4)
Azure (17)
.NET (24)
Python (9)
Java (5)
SQL (6)
事例 (1)
英語 (1)
About Me (1)
未分類 (0)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する