troushoo

OpenID Connect の通信時の情報をわかりやすく表示する OInspector

Microsoft 開催の Ignite 2018 のセッション BRK4022 - Troubleshooting OpenID Connect and OAuth2.0 protocols on Azure Active Directory で紹介されていた、OpenID Connect のトラブルシューティングに使える Fiddler のプラグイン OInspector を紹介します。OInspector を使うことで OpenID Connect の通信時の内容をわかりやすく確認することができます。OInspecor インストール方法1. Visual Studio Enterprise をダウンロ...
  1. 2018/12/25(火) 23:56:36|
  2. ネットワーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カーネルダンプからネットワークの情報を抽出しレポート作成

カーネルダンプからネットワークの情報を抽出しレポートを作成する方法を紹介します。手順1. WinDbg でカーネルダンプを開きます。2.「!ndiskd.netreport -verbose」を実行します。3.「View the report」をクリックし、作成されたレポートを開きます。4. ブラウザが起動し、レポートを確認できます。OVERVIEW では概要を確認できます。5. 各々をクリックすると詳細が表示されます。例えば「Intel® 82574L Gigabit Network Connecti...
  1. 2018/12/17(月) 00:04:31|
  2. WinDbg
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Hotfix がインストールできない原因の調査:CBS.log

Hotfix がインストールできない原因の調査に C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log が便利です。以下、具体的な調査例を紹介します。状況Windows Server 2016 で、KB3211320 の Windows Server 2016 用の Hotfix をインストールしようとすると「この更新プログラムはお使いのコンピューターには適用できません。」とエラーが出る状況を考えます。このサーバーには、この KB3211320 はインストールされていません。調査方法1. C:\Windows\Lo...
  1. 2018/12/06(木) 23:23:11|
  2. ツール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

拡張イベントを用いて SQL サーバーの遅いクエリを調査

拡張イベントを用いて、SQL サーバーの遅いクエリを調査する方法を紹介します。手順1. 以下の完了していないトランザクションを実行しておきます。BEGIN TRANUPDATE testtableSET ID = 3WHERE FirstName = 'test' 2. 新たなセッションを開始し、セッション ID を確認します。ここでは 58 でした。3.「管理」->「拡張イベント」->「セッション」を右クリックし「新規セッション ウィザード」をクリックします。4.「説明」では...
  1. 2018/12/02(日) 23:12:34|
  2. SQL
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スポンサーリンク

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

ツール (114)
ネットワーク (54)
Wireshark (48)
AD (36)
Linux (45)
WinDbg (46)
SOS・Psscor2/Psscor4 (25)
Visual Studio (56)
Tips (32)
コンテナ (4)
Azure (17)
.NET (24)
Python (9)
Java (5)
SQL (6)
事例 (1)
英語 (1)
About Me (1)
未分類 (0)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する