カーネルクラッシュダンプで ftrace のデーターを表示する方法を以下の手順で紹介します。(CentOS 8.5 で試しています。)1. クラッシュダンプの作成2. クラッシュダンプの解析1. クラッシュダンプの作成1.1. ここでは ftrace を簡単に実行するためのツール trace-cmd をインストールしました。yum install trace-cmd1.2. trace-cmd で ftrace を開始しします。trace-cmd record –p function_graph1.3. クラッシュダンプを作成しま...
- 2021/12/21(火) 21:50:35|
- Linux
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オフラインで Linux ユーザーのパスワードをリセットする方法を紹介します。手順 (CentOS 8 で試しています)1. Linux 環境をもう一つ作成します。この環境をヘルパー Linux と呼ぶこととします。インストールメディアからの起動でも問題ありません。今回はインストールメディアを使用しています。2. パスワードをリセットしたいユーザーの Linux のルートディスクを、ヘルパー Linux のデータディスクとしてアタッチします。3. ヘ...
- 2021/12/16(木) 23:05:18|
- Linux
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
iSCSI の応答速度をパケットから確認する方法を紹介します。手順1. Wireshark でトレースファイルを開きます。2.「統計」→「サービス応答時間」→「SCSI」をクリックします。3. iSCSI の応答時間を確認できます。...
- 2021/12/08(水) 22:05:28|
- Wireshark
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Driver Verifier を使用して、サードパーティドライバーを探す方法を紹介します。手順1. Windows キー + R を押し「verifier」と入力し OK を押し Driver Verifier を起動します。2.「標準の設定を作成する」が選択されていることを確認し「次へ」をクリックします。3.「一覧からドライバーを選択する」にチェックを入れ「次へ」をクリックします。4.「プロバイダー」でソートすると、ベンダーごとのドライバーを確認できます。Mic...
- 2021/12/03(金) 21:17:24|
- ツール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0