troushoo

Fiddler を用いてWeb トラフィックをリプレイ

概要

Fiddler を用いて、Web トラフィックをリプレイする方法を紹介します。

内容

Fiddler を用いて、Web トラフィックをリプレイする方法を紹介します。
実際に問題が起こっている環境でWeb トラフィックをキャプチャーし、開発環境でリプレイしトラブルシューティングに利用する、といった使用シナリオが考えられます。

以下、「Web アクセスのキャプチャー」「Web アクセスのリプレイ」の二つのセクションに分けて、基本的な使い方を記述します。

Web アクセスのキャプチャー
Web アクセスのキャプチャーは、FiddlerCap を利用する事も可能ですが、今回はFiddler を使用した方法を記述します。

1. Fiddler を起動します。

2. ブラウザのキャッシュを削除します。
ブラウザにIE を使用している場合は、“Tools” → “Clear WinINET Cache” か、ツールバーの”Clear Cache” でキャッシュが消えます。


3. 必須ではありませんが、既にキャプチャーしてしまっている不要なキャプチャーを削除するため、”Edit” → “Remove” → “All Sessions” を実行すると、キャプチャーファイルのサイズが小さくなります。


3. “File” → “Capture Traffic” にチェックを入れ、Web アクセスのキャプチャーを開始します。


4. ブラウザで、Web アクセスを行います。


5. “File” → “Save” → “All Sessions” を実行し、キャプチャーを任意のファイル名で保存します。


Web アクセスのリプレイ
1. Fiddler を起動します。

2. “AutoResponder” のタブに移動後”Import” をクリックします。


3. “SAZ for Playback (*saz)” を選択し、キャプチャーしたファイルを開きます。


4. “Enable automatic responses” にチェックを入れ、リプレイができるようにします。


5. ルートページのURL を右クリックし”Open URL” をクリックします。


6. Web アクセスがリプレイされます。
リプレイに必要な情報はキャプチャーしたファイルの中に入っていますので、ネットワーク的につながっていないサイトもリプレイ可能です。


情報元
Better Repro Playback with Fiddler (英語)
How to use Fiddler Autoresponder to replay a fiddler trace? (英語)

関連記事
Fiddler でキャプチャーしたウェブアクセスをVisual Studio Ultimate を用いて再送
Microsoft よりフリーで公開されているHTTP のトレース取得/解析ツール : STRACE/HTTPREPLAY
  1. 2014/10/21(火) 23:08:42|
  2. ネットワーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<タスクマネージャーを使わずにエクスプローラーを終了・再開させるTips | ホーム | アプリのソースコードを変更することなく、アプリの挙動を変更:Application Compatibility Toolkit>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://troushoo.blog.fc2.com/tb.php/201-1c307d03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサーリンク

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

ツール (114)
ネットワーク (54)
Wireshark (48)
AD (36)
Linux (45)
WinDbg (46)
SOS・Psscor2/Psscor4 (25)
Visual Studio (56)
Tips (32)
コンテナ (4)
Azure (17)
.NET (24)
Python (9)
Java (5)
SQL (6)
事例 (1)
英語 (1)
About Me (1)
未分類 (0)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する